本日は朝から曇り、10時近くから雨になりました。雨が好きな鳥たちが
出てくることになりました。
変わったスズメ、黒スズメであります。普通のスズメ(奥側)と黒スズメ
(手前側)をご覧あれ。

このようにくすんだ黒茶で、白い色がありません。2羽だけ居ました。
このスズメ何故か気になる、と思っていたら思い出しました。子供の
ころ、御殿場線の松田駅で見た、蒸気機関車のすすで汚れたスズメと
同じです。

本日は雨模様。その為かシロハラクイナが沢山出てきました。

雨で暗いため、シマアカモズの白がとても目立ちます。今回の石垣島は
、シロハラとアカモズがとても多かったです。

キセキレイも沢山居ます。

雨の中ジョウビタキも登場。とても綺麗な固体でした。左下に雨も写っ
ています。

雨が降り、人がいない田んぼには、10羽ほどのタシギがゾロゾロと出
てきていました。こんなにまとって出てくるのは珍しい。

天気の良いときでも、このような写真を写すのも大変なのですが。

ある一箇所の田んぼにだけ、タカブシギが居ます。何故か皆逃げずに
その場所にとどまっています。擬態?に自信があるのでしょうか。

おかげで、とても写真が写しやすい。

|